トケイソウ/パッションフルーツ
-

苗はホームセンターで購入。屋内で冬越しするので、プランターに植えることにしました -

ツボミが膨らみ始めると、どこからともなくアリが集まってきます 
黄色が雄しべ、緑色が雌しべ。アリも受粉に一役買ってくれているのかもしれません
-

アリの仕事に期待しつつも、念のために人工授粉もしておきました -

受粉成功。小さな丸い固まりが少しずつ大きくなり、まるでクリスマスツリーの飾りみたい -

皮が赤くなってきたら、食べごろです。甘酸っぱくてフルーティー、そして受難の予感
観察日記
- 2020.06
- 6月に2株植え、順調に花が咲いて早々にパッションフルーツ3個を収穫
- 2020.8
- 初夏に身を付けた後は、ツルが伸びず、花も咲かず小康状態が続いたので1株追加
- 2020.10
- 暑さが落ち着いたころ、突然ツルが伸び、花が咲き、15個のパッションフルーツが実りました
雑記
- 2020.11.23
- パッションフルーツの「パッション」は情熱ではなく、受難らしい―とのこと。気になってpassionを辞書で引くと、それは情熱であり、lust/愛欲であり、temper/癇癪であり、suffering/苦しみであり、torment/受難…積み重なった感情が溢れ、ぶつかり合った情熱が昇華し、果実と化して受難を引き受けた…かもしれない