海も近いが山も近い!サルやイノシシも生息する南房総の山裾にある「シラハマ校舎」で、ジビエについて学んでみませんか? 講師は南房総で活動する現役猟師・沖浩志さん。当日は「野外歩き」「座学」「ジビエ試食」を盛り込んだワークショップを約1時間かけて3回行います。 野外歩き → 現地で20分ほどのフィールドワークを行い、イノシシの痕跡を探します 座 学 → プロジェクターを使いながら、周辺の環境や獣害の状況などをお話しますジビエ 試 食 → ローストボアまたはジャーキーを試食しつつ、歓談の中で質問にお答えします 参加費:各回1,000円(税込) 内 容:「野外歩き」「座学」「ジビエ試食」を1時間で行います 開始時間:【1回目】10:00 【2回目】12:00 【3回目】16:00 お問合せ:沖浩志 oki.llcalco@gmail.com 070-1410-8808 |
沖 浩志(おき こうじ)
館山市地域おこし協力隊/合同会社アルコ代表社員 1983年2月仙台市生まれ、川崎や大阪育ち。自然環境系の専門学校を卒業した後、国立公園に2年、自然環境調査会社に11年勤務。 「前職で年間の3分の2を現場で過ごす間に、地域の多様な生き物を観察できる日々に幸せを感じるようになりました。妻の実家がある館山市へ移住する話をきっかけに、地域で暮らしながらできる生き物の仕事を探し、獣害対策の道へ。研修等で勉強するうちに、獣害対策は地域課題の一つであることを知り、地域振興にも興味を持ちました。その後、縁があって地域おこし協力隊に採用され、現在は、獣害対策と地域振興が同時にできるようになり、日々やりがいを噛みしめています」 |
![]() 沖 浩志(おき こうじ) oki.llcalco@gmail.com 070-1410-8808 |